ユークリッド距離かマンハッタン距離かで悩むところなのだけれど、どちらも検出力がものすごく変わるわけではなさそうなので、マンハッタン距離でやる。2つやると処理にものすごく時間がかかるので。

k1=60,80あたりで、遺伝率がどのくらいならどれくらい検出力があるか調べたいのだが、60か80か悩むので、とりあえずk1=70、遺伝率=0.98を調べてみる。

端っこに70をくっつけた。間に入れる方法はまた今度調べる。

十分に大きければ検出力は高いといってよくて、80以降はあげてもあまり変わらない様子。

k1=80と固定したとき、遺伝率を変えてみる。